フィルムカメラを始めて一番最初に戸惑うのは「フィルムの取り付け方」と「巻き取り方」だと思います。
最初は中々うまい事取り付けられずイライラしたり、あまりに長時間手こずっているものだから興ざめしてしまったりもするものです。

そして一番最悪なのが取り付けたつもりで撮影に出掛けたけど、実は取り付けられてなくて、一日中空シャッターを切っていたという事です。

僕も経験があるのですが、これは本当にテンションが下がります…。
実はこれはカメラのある部分を見れば簡単に確認をする事ができます。

そこで今回はそれらも踏まえて一般的な一眼レフカメラのフィルムの取り付け方を説明していきます。
それでは早速参りましょう。


フィルムの取り付け方


まずはこの「巻き戻しノブ」を、





引っ張ります。





すると、裏蓋がパカっと開きます。





そしたらフィルムを、





この様に左側に入れます。
どう頑張ってもこの向きにしか入らないので、入れ間違い的なミスはありません。





巻き戻しノブを下に降ろします。





降ろしたら、フィルムをピーっと引っ張って、右側にあるトイレットペーパーの芯に当たる「スプール」に引っ掛けます。





カメラによってはこのように入れ込むタイプのものもあります。
その辺りはカメラによって違ってきます。




重要なのはこの部分がちゃんとフィルムの穴にはまっている事です。





ここまでセットしたら、一度「巻上げレバー」でフィルムを巻き上げて下さい。





このようにうまく巻き込んでくれたら、成功です。





そしたら裏蓋を閉め、





「巻き戻しノブ」をクルクルと回し、たるみを取ります。
これ以上回らなくなったら、ピンと張った状態になったという事ですので、これでOKです。





そして、シャッターを2回切ってください。





この時、必ず確認して欲しいのはフィルムを巻き上げた際に「巻き戻しノブ」が回っているか?という事です。

回っていなかったらフィルムがちゃんとセット出来ていないという事になり、そこに気付かずに写真を撮りに行くとシャッターだけ切って、写真が撮れていないという悲惨な目に遭ってしまいます。





何故、シャッターを2回切るのかと言いますと、フィルムはちょっとでも光に当たっただけで、その部分は使えなくなります。

裏蓋を開けていた時に光に晒されていた↑この部分を巻き取る必要があるからです。





巻き取らなくても写真は撮れますが、1枚目は↑の写真みたいに半分真っ白になってしまいます。(これが面白かったりもします)





そもそもカメラがそのように作られていて、2回シャッターを切るとちょうどカウンターが「1」の所に来るようになっています。





フィルムの巻き取り方

フィルムカメラを全て撮り終えたら、後は写真屋さんにフィルムを持っていくだけなのですが、その前にもう一工程やる事があります。

それは撮り終えたフィルムを巻き取るという作業です。

最初は何もかもが初めてなので戸惑うと思いますが、フィルムを取り付けるよりかは全然簡単ですので1度やるとすぐに覚えられると思います。


トイレットペーパーをまた元に巻き直すという作業

フィルムの巻取りというのはイメージで言うと、別の芯に巻き取ったトイレットペーパーをまた元の芯に巻き戻すという作業になります。





まずカメラの底にあるこのボタンを、





ポチッと押して下さい。

これでロックが解除されました。





そしたらカメラの上にある巻き戻しノブを、





クルクル回します。

これが別の芯に巻き取ったトイレットペーパーを元の芯に巻き戻す作業に当たります。
カメラの底のボタンを押して、ロックを解除しないとクルクル回す事は出来ません。

全て巻き終えたら明らかに手応えが軽くなります。





巻き終えたら巻き戻しノブを上に引っ張り、





裏蓋を開けます。

上のようにフィルムが全て元の所(パトローネと言います)に戻っていれば成功です。

最初によくやりがちな失敗はフィルムを全て巻き戻す前に裏蓋を開けてしまって、そのフィルム部を光に晒してしまう事です。

「もう巻き終えたのかな?まだかな?」と迷いが生じ、恐る恐る裏蓋をパカっと開けたらまだ途中だったというのは、フィルムカメラあるあるです。

全て巻き終えたら明らかに手応えが軽くなりますが、心配なら「これでもか」というくらいクルクル回して下さい 。





後はカメラ屋さんに持っていき、現像してもらいましょう。

こちらもどうぞ↓