コダックフィルムレビュー コダックポートラシリーズ(160/400/800)フィルムガイド このポートラはすごくオシャレなイメージがあり、特に若いフィルムファンの方に人気のフィルムになっています。 実際、富士のフィルムとは違った感じになるので、良くも悪くも昭和臭くならないというのがざっくりとした印象です。 ポートラは感度が160・400・800の3種類あり、ポートレート向けに作られています。 3本とも使ったの... 2018年12月30日
その他のフィルムレビュー Deep Color 100フィルムガイド【終】 今回は「Deep Color 100」という珍しいフィルムをご紹介します。 これはプロカメラマンの雨樹一期(あまきいちご)さんのショップで購入したもので、中々面白い発色をしてくれるという事だったので試しに購入してみました。 残念ながら現在は完売したのですが、ウクライナに元々のフィルムがあるみたいです。 ですのでもしその... 2018年12月22日
フィルムカメラ ネガフィルムの保存は、このどちらかの専用ファイルがオススメ! ネガフィルムの保存はどうされていますか? 数が少ない頃は机の引き出しとかに入れておけば大丈夫ですが、多くなってくると収集がつかなくなるので、早いうちから手を打っておくに越したことはありません。 僕も最近になってようやくネガをきちんと保存するようになりました。 その方法なんですが、世の中にはネガフィルムを保存する用の専用... 2018年12月16日
富士フィルムレビュー ヴィーナス800フィルムガイド 800とは思えない高画質【終】 今回は富士フィルムの「Venus(ヴィーナス)800」の紹介をしたいと思います。 このフィルムは富士のフィルムの中でも特に影に隠れている感があり、NATURA1600が生産終了になって少しは台頭してくるのかと思いきや使っている人をあまり見かけませんね。。 NATURA1600のファンの方は高感度フィルムに需要を感じてい... 2018年12月12日
コダックフィルムレビュー コダック ウルトラマックス400 フィルムガイド 「青い。」 今回はコダックの「ウルトラマックス400」というフィルムをご紹介するのですが、このフィルムはどうも掴めない印象を持ちました。 なので一応色んな人のレビューも読んでみたのですが見事に言ってる事がバラバラで、「黄色っぽくなる」「青ぽくなる」と真逆の意見も出てくるくらいでした。 おそらく商品写真から察するに風景的なもの、特に... 2018年11月28日
フィルムカメラ 不便だけど妙に魅力のある奴 ミノルタ SR-1 使い方ガイド 僕がカメラを選ぶ基準として「見た目の良さ」というものがあります。 そのカメラを持っているだけでちょっと嬉しいみたいな感覚があれば、例え不便でも何とか使い道を探すようにしています。 ミノルタSR-1もそんなカメラの1つで最初はあまりの使いにくさに処分する事も考えたのですが、このカメラには妙に惹きつけられる魅力みたいなもの... 2018年11月27日
その他のフィルムレビュー ロモグラフィー カラーネガフィルム(100/400/800)レビュー 今回はロモグラフィーの中で一番代表的なカラーネガフィルムをご紹介します。 このフィルムは値段もお安く、大きなカメラ屋さんに行けば比較的置いてある確率も高いので普段使いしやすいフィルムです。 しかし、フジのフィルムに比べるとちょっと写りにクセがあり、好みが出る所だと思うので、その辺りもたっぷりとお話していきます。 感度が... 2018年11月18日
その他のフィルムレビュー Walgreens200フィルムガイド 意外と良い感じの写り 以前にチャンプカメラさんで謎のフィルムを購入し、撮り終えた写真があがってきたのでご紹介したいと思います。 とにかく情報が無さすぎて、解っている事と言えば外国のメーカーだという事だけです。 ですので紹介するのもどうしようかと思いましたが、チャンプカメラさんは利用される方が多くこのフィルムを目にした事があるという方も多いと... 2018年11月12日
富士フィルムレビュー 富士フィルム PRO400H フィルムガイド そんなに青いかな?【終】 今回は富士フィルムの「PRO400H」のレビューをしたいと思います。 PRO400Hと言えば「青っぽい写真になっていい感じ」が特徴的のフィルムですが、あがってきた写真を見る限りでは「そんなに青っぽいかな?」というのが正直な感想です。 今回はその辺を中心に作例を交えてお送りしていきます。 価格 最近は1000円を超えたと... 2018年11月2日
初めてのフィルムカメラガイド 【初心者向】カメラをマニュアルで撮れる様になる講座 写真を始めた最初の頃は「風景」や「スポーツ」等のシーンモードから撮りはじめ、慣れていくうちに横の「P」とか「A」とか「T」や「M」のダイヤルが気になってくるというのが大体の流れだと思います。 Pはフルオートなのでともかくとして、それ以外はカメラの知識が必要で、そこで初めて「露出」というものを意識するようになります。 こ... 2018年10月23日
富士フィルムレビュー フジカラー100作例 「あの頃」を写してくれるフィルム 「ALWAYS 三丁目の夕日」という映画はご存知でしょうか。 昭和30年代の東京下町の日常を描いた映画で、その時代を生きた人もそうでない人も懐かしさを蘇らせてくれるとても素敵な映画です。 当時を知っている方が懐かしい気持ちになるのはもっともな話なんですが、重要なのはその時代を生きていない人も何故か懐かしい感覚を味わう事... 2018年10月20日
フィルムカメラ 【作例あり】フィルムをわざと感光させる方法を具体的に説明します SNSとかでフィルムの写真を見ていると、↑のような写真を見かける事がありますね。 これはカメラのどこかから光が入り込んでしまった為に起こる現象で、「感光」とか「光線引き」と言います。 普通なら失敗写真としてお蔵入りしてしまうのですが、時として妙にカッコいい写真になる事もあります。 これを逆手に取って、わざと感光させて作... 2018年10月12日