フィルムカメラ フィルムカメラにはどんな種類のカメラがあり、どうやって選べば良いの? レンズ付きフィルムを体験して「本格的にフィルムカメラをやってみたい」と思ったら、マイカメラを購入する事を検討してみましょう。 となると「どんなカメラを選べば良いのか?」という事なんですが、まずは「どんなカメラがあるのか?」という事と、それらのカメラの特徴を説明していきます。 フィルムにはサイズがある フィルムというもの... 2020年6月18日
フィルムカメラ フィルムカメラがブームと言うが、現状はこうです。 ブームとは裏腹に、どんどんフィルムが消えていく… 数年前からフィルムカメラがブームだという声をよく耳にします。 若い世代の間で「写ルンです」が人気になった事でフィルムカメラがフィーチャーされるようになったのがキッカケだったみたいです。 ブームな訳ですから、てっきりフィルムの売り上げも上がっていき、あわよくば販売が終了に... 2020年6月17日
フィルムカメラ (随時更新)現在販売されているフィルムの一覧 フィルムの生産終了ニュースを耳にするたびに、1つの文化が消えていくような気がして何ともたまらない気持ちになる今日この頃です。 しばらくフィルムから離れていた時期があり、その間にフジの記録用100も生産終了になったという事も風の噂で聞いていたので、やはりと言うか厳しい状態なんですね。 そこで気になったのですが、現在販売さ... 2020年4月12日
フィルムカメラ 昔のフィルムカメラ(一眼レフ)の意外なメリット 最近はずっとデジカメ(ミラーレス)で写真を撮っていたのですが、この前久しぶりにフィルムで写真を撮りに行きました。 使ったカメラは普通の一眼レフで、性能は今のカメラと比べると勝負にならないくらい原始的な機能しかありませんが、そんな中で今のカメラにも勝るメリットみたいなものを発見しました。 今回はその事についてお話していき... 2019年11月29日
フィルムカメラ フィルムのパトローネを分解してみた フィルムが収まっている↑の容器の名称をご存じでしょうか。 これの正式名は「パトローネ」と言います。この小さな容器の中に36コマ分のフィルムが収められています。 「このパトローネの中身はどうなっているんだろう?」 そんな思い付きから、分解してみる事にしました。 やはり簡単に開けられるものではない しかしこのパトローネです... 2019年7月9日
フィルムカメラ 目測ピントのコツ 昼と夜の時間帯別に説明します。 現在のカメラは自動でピントを合わせてくれるので、オートフォーカスを使われている方がほとんどだと思います。 しかし昔のフィルムカメラのレンズ、いわゆる「オールドレンズ」にはオートフォーカス機能が付いておらず、手動でピントを合わせる必要がありました。 最初は被写体にピントの山を持ってきて、ファインダー越しの被写体が超クリア... 2019年5月16日
フィルムカメラ 【露出計はいらない!?】勘露出のコツ フィルムカメラである程度撮っていると「この状況なら露出はこんなもんかな?」と、自分のパターンみたいなものが出来てきます。 そうなると露出計を使う必要が無く工程が1つ省かれるので、よりスムーズに撮影を行う事が出来ます。 そればかりではなくフィルムカメラを買う時も、欲しいカメラの露出計が壊れていたり元々露出計が付いていなか... 2019年3月18日
フィルムカメラ ミノルタ SRT-101 使い方ガイド フィルムの装填から露出計まで ミノルタのSRT-101は当時、かなり売れたカメラですので今でも中古市場にかなりの数が出回っています。 が故にお値段も安く、フィルムカメラを始めた最初はお試しのつもりでこのカメラを選ばれる方も多いと思います。(ミノルタのレンズは「安くて良い」で有名なのでおすすめです) ただ、50年前のカメラなので初めてフィルムカメラに... 2019年3月7日
フィルムカメラ ピントの∞(無限)マーク、どこに合わせれば良いの? 昔のレンズというのは、ファインダーを覗かなくてもピントを合わせる事が出来ます。 例えばF値を16で撮る場合は、 この範囲がピントの合う範囲なので、右側の16の所を「∞」に合わせておくという具合です。 昼間の屋外なら大抵ピントが綺麗に合ってくれるので、これを覚えておくとかなり重宝します。 「∞」マークのどの部分にピントを... 2019年2月19日
フィルムカメラ ネガフィルムの保存は、このどちらかの専用ファイルがオススメ! ネガフィルムの保存はどうされていますか? 数が少ない頃は机の引き出しとかに入れておけば大丈夫ですが、多くなってくると収集がつかなくなるので、早いうちから手を打っておくに越したことはありません。 僕も最近になってようやくネガをきちんと保存するようになりました。 その方法なんですが、世の中にはネガフィルムを保存する用の専用... 2018年12月16日
フィルムカメラ 不便だけど妙に魅力のある奴 ミノルタ SR-1 使い方ガイド 僕がカメラを選ぶ基準として「見た目の良さ」というものがあります。 そのカメラを持っているだけでちょっと嬉しいみたいな感覚があれば、例え不便でも何とか使い道を探すようにしています。 ミノルタSR-1もそんなカメラの1つで最初はあまりの使いにくさに処分する事も考えたのですが、このカメラには妙に惹きつけられる魅力みたいなもの... 2018年11月27日
フィルムカメラ 【作例あり】フィルムをわざと感光させる方法を具体的に説明します SNSとかでフィルムの写真を見ていると、↑のような写真を見かける事がありますね。 これはカメラのどこかから光が入り込んでしまった為に起こる現象で、「感光」とか「光線引き」と言います。 普通なら失敗写真としてお蔵入りしてしまうのですが、時として妙にカッコいい写真になる事もあります。 これを逆手に取って、わざと感光させて作... 2018年10月12日