Skip to content
はじめてのフィルムカメラガイド

フィルムカメラ

ピントの∞(無限)マーク、どこに合わせれば良いの?
2019年2月19日
フィルムカメラ

ピントの∞(無限)マーク、どこに合わせれば良いの?

昔のレンズというのは、ファインダーを覗かなくてもピントを合わせる事が出来ます。…

クロスプロセスに挑戦したので、作例と注意事項等を話します
2019年1月26日
フィルムカメラ

クロスプロセスに挑戦したので、作例と注意事項等を話します

以前から一度やってみたかったクロスプロセスなんですが、貴重なリバーサルフィルム…

ネガフィルムの保存は、このどちらかの専用ファイルがオススメ!
2018年12月16日
フィルムカメラ

ネガフィルムの保存は、このどちらかの専用ファイルがオススメ!

ネガフィルムの保存はどうされていますか? 数が少ない頃は机の引き出しとかに入れ…

不便だけど妙に魅力のある奴 ミノルタ SR-1 使い方ガイド
2018年11月27日
フィルムカメラ

不便だけど妙に魅力のある奴 ミノルタ SR-1 使い方ガイド

機能面だけで言えば今のカメラとは比べ物にならないが… 僕がカメラを選ぶ基準とし…

【作例あり】フィルムをわざと感光させる方法を具体的に説明します
2018年10月12日
フィルムカメラ

【作例あり】フィルムをわざと感光させる方法を具体的に説明します

SNSとかでフィルムの写真を見ていると、↑のような写真を見かける事がありますね…

ミノルタ・フィルムカメラ購入ガイド 一眼レフ編
2018年10月11日
フィルムカメラ

ミノルタ・フィルムカメラ購入ガイド 一眼レフ編

僕自身カメラやレンズの話には非常にうとく、「オススメのカメラはありますか?」と…

露出をミスってもこの明るさ!これがネガフィルムのラチチュードだ!
2018年10月2日
フィルムカメラ

露出をミスってもこの明るさ!これがネガフィルムのラチチュードだ!

フィルムカメラを始めて色々な情報を耳にすると思うのですが、このような事を聞いた…

【ポジやってる人必見】トレース台はライトボックス代わりになります
2018年9月19日
フィルムカメラ

【ポジやってる人必見】トレース台はライトボックス代わりになります

リバーサル(ポジ)フィルムの醍醐味はフィルムを明るい所にかざして写真を鑑賞する…

フィルムカメラをヤフオクやメルカリで購入する時の注意点
2018年8月14日
フィルムカメラ

フィルムカメラをヤフオクやメルカリで購入する時の注意点

フィルムカメラを始めるにあたって最初からお金を掛けるのは嫌なので、ヤフオクやメ…

ISO100のフィルムで夜の街がどれくらい写るのかを検証してみた
2018年7月18日
フィルムカメラ

ISO100のフィルムで夜の街がどれくらい写るのかを検証してみた

ISO100は昼間しか無理という思い込み 今のデジカメは高感度でも当たり前の様…

フィルムのデータ化を別々の店に頼んだら、とんでもない事が発覚しました
2018年7月2日
フィルムカメラ

フィルムのデータ化を別々の店に頼んだら、とんでもない事が発覚しました

このブログには「京都」というカテゴリーがあり、その中でもローカルネタを書く時は…

1 2 3
❚新着記事


「ロモグラフィー パープル レビュー カラー写真創成期のようなフィルム」
⇒読んでみる
❚初めてのフィルムカメラガイド


フィルムカメラ初心者の方に向けて、カメラの選び方や誰もがつまづくポイント等を解説したもにになっています。 ⇒読んでみる
❚フィルムレビュー記事

⇒富士フィルムのフィルムレビュー記事を見てみる
⇒コダックのフィルムレビュー記事を見てみる
⇒その他のフィルムレビュー記事を見てみる
❚(随時更新)現在発売されているフィルムの一覧


随時更新しているので、たまにチェックしてみてください。
⇒現在発売されているフィルムの一覧を見てみる
❚その他フィルムネタ記事

その他、単発のフィルムネタ記事になります。 新しい記事を更新次第、新着記事情報にてお知らせいたします。  ⇒フィルムネタ記事を見てみる
❚別サイト:「フォトブックライフ」

僕が別で運営しているサイトが完成しました。

⇒別サイトを見てみる

©マガログ製作所 〒536-0013大阪府大阪市城東区鴫野東2-19-2-435

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress