このポートラはすごくオシャレなイメージがあり、特に若いフィルムファンの方に人気のフィルムになっています。
実際、富士のフィルムとは違った感じになるので、良くも悪くも昭和臭くならないというのがざっくりとした印象です。
ポートラは感度が160・400・800の3種類あり、ポートレート向けに作られています。
3本とも使ったので、今回は基本的な情報はもちろん、3本全部の作例もお見せします。
値段
ポートラ160:5本セット6700円くらい
ポートラ400:5本セット7240円くらい
ポートラ800:1本1860円くらい
ポートラ400:5本セット7240円くらい
ポートラ800:1本1860円くらい
160と400はセット売りが基本で、5本単位で購入する必要があるのですが、お店によっては厚意でバラで販売してくれている所もあるので、そちらを試してみるのも良いかと思います。
これはコダック全般に言える事ですが1本あたりに換算しても結構なお値段がします。
ポートラ160
それではまずポートラ160から参りましょう。
160ってなんでこんな中途半端なの?
所でこのISO160という数字ですが、どうしてこんなに中途半端なんでしょう?色々と調べてみたのですが、明確な回答が得られずに諸説ある事が解りました。
1つは100→160にする事でシャッタースピードが半段稼げるという説。
もう1つは160フィルムで200のつもりで撮ると半段アンダーになり、色が引き締まるという説。
どちらもそれっぽい感じですが、この感度160のフィルムの用途は主に「スタジオポートレート」で使用する事を想定しています。
スタジオポートレートなら露出も照明でコントロール出来るでしょうからこの2つは考えにくいと思います。
そこで出てきたのが3つ目のプロ用であるが故に正確な感度を表示する必要があるという説。
通常のフィルムは例え「感度100」と表示されていても厳密に感度100かどうかは怪しいらしく、若干前後してしまうという事を聞いた事があります。
プロの現場ではそれだと困るので、正確な感度を表示する必要があるというので160になったという事らしいです。
今の所はこれが一番有力です。
fa-arrow-circle-right
完全な憶測で、実際の所は結局よく解りません。。
ポートラ160 作例
それでは作例を見ていきましょう。基本ポートレート向けのフィルムなので、柔らかく、ドギツい感じはありません。
コダックはアメリカの会社なので、アメリカ人の肌に合わせて色味を出しています。黄色っぽいと言うか、暖色系ですね。
黄色を見る限りでは彩度は低めな感じがします。 ポートレート用ですから、彩度を高くするとケバケバしさが目立ってしまうからでしょう。
そしてやはり感度160なので、画質も良いですね。
ポートラ400 作例
続いてポートラ400に参りましょう。
160に比べると彩度が高くなったような気がします。 そして160に比べるとザラザラが目立つようになりました。
◆
◆
◆
ポートラ800 作例
それでは最後にポートラ800の作例に参りましょう。
同じく160に比べて彩度が高く、400より更にザラザラが増しています。
そして感度800なので、夜を多めに撮ってみました。
なんと言いますか、ロモグラフィーの800を思い出しました。
というよりもロモグラフィーの800がポートラの800みたいだというのが正確な言い方なんでしょう。
この辺に関しては曰くがあるみたいですが、深く追求するのはやめておきましょう。 でも僕は同じフィルムでは無いと思っています。(根拠もあります)
◆
◆
この暖色な色味はコダックっぽいですね。ロモグラフィーや富士のフィルムだとここまで黄色っぽくなりません。
◆
◆